カードローン・キャッシング コラムCOLUMN
リボ払いの返済が長引き、毎月の支払が負担になっている人は少なくありません。そんなときに検討したい方法のひとつが「おまとめローン」です。複数のリボ払いを一本化することで、金利の引下げや返済管理の簡素化につながる可能性があります。
この記事では、リボ払いをおまとめローンに借り換えるメリットや注意点に加え、確認すべきポイント、具体的な手順をわかりやすく解説します。
リボ払い(リボルビング払い)とは、クレジットカードの利用金額に関係なく、毎月の返済額を一定にできる支払方法です。毎月の支出が安定する反面、利用金額が多い場合には返済が長期化しやすいという特徴もあります。ここでは、リボ払いの基本的な仕組みと、なぜ返済が長引きやすいのかについて解説します。
リボ払いは、クレジットカードで使った金額が利用残高に加算され、その残高から事前に設定した額を毎月返済していく仕組みです。利用残高に関係なく毎月一定額を返済する「定額方式」と、残高に応じて返済額が変動する「残高スライド方式」などがあります。
いずれも月々の支払額があらかじめ見通せるため、急な出費があっても支出管理がしやすいというメリットがあります。
リボ払いは、毎月の返済額を少額で設定するケースが多く、一見すると支払負担は軽く感じられます。しかし、返済額には利息が含まれるため、少額の場合は元金がなかなか減らず、完済までに時間がかかる傾向があります。特に利用残高が多い場合は、月々の返済額の大半が利息にあてられ、元金の減少に時間を要することになってしまうのです。
また、リボ払いは利用枠の範囲内で繰り返し使えるため、完済前に追加利用をすると、残高が増えて返済期間がさらに延びることになります。加えて、毎月の請求額が一定であることから、利用者が借入総額を把握しにくく、支払が続いていることに気づきにくいという点も問題です。このように、リボ払いは気づかないうちに返済が長引く構造があるからこそ、計画的な管理が欠かせません。
リボ払いの返済負担が大きく感じられる場合、有効な選択肢のひとつが「おまとめローン」による借換えです。おまとめローンとは、複数の借入れをひとつにまとめて返済することができるローン商品を指します。リボ払いをおまとめローンの対象としている金融機関であれば、借換えが可能です。
リボ払いを含めて、複数の借入れがある場合、それらを一本化することで返済管理や利息負担の軽減も期待できます。
ダイレクトワンでは、リボ払いや他社借入れの返済を目的とした「お借り換えローン」を提供しており、計画的な返済をサポートしています。
リボ払いをおまとめローンで借り換えると、金利や返済の面において利点があります。ここでは、リボ払いをおまとめローンで借り換えることによって得られるメリットについて解説します。
おまとめローンへの借換えによる最大のメリットのひとつが、金利を下げられる可能性があることです。おまとめローンは、リボ払いよりも低い金利で借りられるケースがあります。
例えば、年利18%のリボ払いから、年利15%のローンに借り換えると、利息負担を大きく軽減でき、結果として返済総額の削減につながります。
ただし、おまとめローンの金利は各社によって異なるため、借換えを検討する際は、しっかり比較検討することが重要です。
返済管理がシンプルになり、支払忘れを防止できることも、おまとめローンへの借換えによるメリットです。例えば、リボ払いを複数のカードで利用していると、毎月支払日や返済額がバラバラになり、管理が煩雑になりがちです。おまとめローンで借り換えることによって、支払を一本化できるため、返済スケジュールの管理が楽になります。このように、支払の管理がシンプルになることで、支払い忘れのリスクも軽減できます。
おまとめローンによる借換えをする際は、事前に理解しておくべきポイントもあります。ここでは、リボ払いをおまとめローンに借り換える際の注意点について解説します。
おまとめローンを利用するには、金融機関による審査を受ける必要があります。この審査では、申込者の収入状況、勤務先、借入件数、信用情報などが総合的にチェックされます。
例えば「安定した収入がない」「他社での借入件数が多い」「過去に支払の延滞・遅延履歴がある」といった条件に該当する場合、審査に通らない可能性があるため注意が必要です。
おまとめローンは、既存の借入れを完済するための専用ローンであり、契約後に新たな借入れを行うことは基本的にできません。そのため、生活費や急な出費などで今後も借入れが必要となる見込みがある場合は、おまとめローンとは別のローンを検討するか、家計の見直しを含めた対策が必要です。
おまとめローンを利用する場合、毎月の返済額を軽くする目的で、返済期間を長めに設定するケースは少なくありません。しかし、その分利息の支払期間も延びるため、結果として返済総額が増えてしまう可能性があります。事前に返済シミュレーションを十分に行ったうえで利用することが大切です。
おまとめローンを利用してリボ払いを借り換える際は、金利や返済条件などの事前確認が欠かせません。
以下のポイントを押さえて、借換えによるメリットがあるかどうかを見極めましょう。
おまとめローンを活用する場合、金利がリボ払いより低いかどうか、また、毎月の返済額が無理のない範囲で支払える金額になるかを確認しましょう。仮に金利が下がっても、返済期間を長く設定しすぎると、返済総額が増える場合もあるため注意が必要です。
前述のとおり、借換えの際には返済シミュレーションを行い、具体的な数値を把握することが重要です。金利や返済額が大きく変わらない場合、借換えのメリットは少ない可能性もあります。
おまとめローンは、金融機関ごとに借入対象の条件が定められています。特に注意したいのが、ショッピングリボが対象になるかどうかです。ショッピングリボとは、クレジットカードでの買い物代金を分割して返済する仕組みのことです。
金融機関によっては、現金の借入れに使うキャッシングリボは対象となっても、ショッピングリボは対象外となるケースがあります。そのため、申込みをする前に、検討しているおまとめローンの対象を事前に確認しておくことが不可欠です。
おまとめローンを提供する業者の中には、違法な業者も存在します。「審査が甘い」「必ず借り換えできる」などの甘い言葉で謳う業者には特に注意が必要です。
安心して利用するためにも、金融庁の「登録貸金業者情報検索入力ページ」で、正規登録された業者かどうかを必ず確認しましょう。信頼できる金融機関を選ぶことは、安全に借換えを行ううえで重要なポイントです。
金利や返済額などを確認した結果、必ずしもおまとめローンへの借換えが適していない場合もあります。
ここでは、リボ払いをおまとめローンに借り換えなくてもよい代表的なケースを紹介します。
おまとめローンの最大の目的は、金利を下げて返済総額を軽減することです。しかし、借換え先のローン金利が現在のリボ払いより高い場合、借換えの効果はなくなってしまいます。適用金利をよく確認し、返済負担が増えるようであれば、おまとめローン以外の方法を検討しましょう。
おまとめローンの申込みには、審査や必要書類の準備など、一定の手間や時間がかかります。そのため、残高が少額であれば、無理に借り換える必要性は低いかもしれません。手元資金やボーナスを活用してリボ払いの残高を一括返済すれば、効率的に完済を目指せます。
借換えを検討する際は、自分の残高や返済状況を把握し、手間と効果のバランスを冷静に見極めることが大切です。
リボ払いをおまとめローンで借り換える際は、あらかじめ流れを把握しておくとスムーズです。一般的な手順は以下のとおりです。
1. 現在のリボ払い残高・金利・毎月の返済額などを確認する
2. 複数の金融機関の金利や条件を比較し、利用可能なおまとめローンを選ぶ
3. 本人確認書類や収入証明書など、必要書類を準備する
4. Webサイトや電話、店頭窓口などで申込手続をする
5. 審査を経て、承認がおりたら契約手続をする
6. おまとめローンの借入資金でリボ払いの残高を完済し、おまとめローンの返済を開始する
なお、申込みの際は正確かつ最新の情報を提供することが重要です。万が一虚偽の申告をすると、審査に通らないだけでなく、その内容が信用情報に記録され、今後のローンの利用にネガティブな影響を与える可能性もあるため注意しましょう。
リボ払いは、毎月の返済額を一定にできる便利な支払方法ですが、その反面、返済が長期化したり、返済総額が膨らみやすくなったりする可能性があります。そうした負担を軽減する手段のひとつが、「おまとめローン」への借換えです。おまとめローンを利用することで、複数のリボ払いを一本化し、金利の引下げや返済管理の簡素化が期待できます。
スルガ銀行グループの消費者金融カードローン「ダイレクトワン」では、複数の借入れを一本化できる「お借り換えローン」が利用できます。Webから24時間365日、日本全国どこからでもお申込みいただけます。
電話や店頭窓口では、さまざまな疑問に丁寧にお答えいたしますので、安心してお問い合わせください。
暮らしのさまざまなシーンで
お客さまを強力にサポート
ダイレクトワンの
カードローン
\初めての方なら55日間利息0円/
※ 当社と初めてお取引かつWeb契約された方に限ります。